Quantcast
Channel: 信州小諸通信
Browsing all 262 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

感動的な卒園式

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

松代・祝神社(ほうりじんじゃ)

  松代での信濃キリスト教学園の評議員会に出席して、空き時間があったので、近くを散策したところ、見かけ立派な神社を発見しました。住民からは「お諏訪さん」として慕われている神社とのこと。   案内板には次のように書いてあります。祝神社 伊勢町   祭神 生魂命いくたまのみこと      相殿 健御名方冨命 たけみなかたとみのみこと                   八坂斗売命 やさかとめのみこと...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

松代・八田家

 祝神社の近くに長野市から「長野市景観賞」を受け、景観重要建造物として指定を受けている「八田家」というのが目につきました。文化庁の「登録有形文化財」にもなっているとの表示があります。松代市内にはこのような建造物が多数見受けられますが、ついつい見落としがちになります。 八田家は、松代藩御用の商家だったとのこと。貴重な歴史的文書が多く残されていると言います。八田家 松代十万石の藩財政を支えた豪商...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

満月

昨日、一昨日と満月が望めています。本当に晴天の夜空に満月が美しい。今、月の出が遅いので、深夜、夜空に目が釘付けです。真っ暗ながら、森の木枝にかかる満月は、深夜4時頃。5時半頃、夜空の色が青くなってきたころの月はいっそう極め立っています。地上のものもはっきりと見とおせます。まだ、桜はつぼみのままなのが残念ですが。信州は、「月と仏とおらがそば」とはよく言ったものです。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

君子蘭

平成9年に鮮やかに咲いていた君子蘭、翌年に株分けしてからしばらく音無しでしたが、今年は気の付かないうちに花をつけてつい数日前から開花しました。しばらくぶりねと労い、また家族の一員になっています。三株が競い合ってているようです。上の画像は3月22日のもの。下のは昨日のもの、成長が早い早い。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

珍しく虹に遭遇

やっと畑仕事をし出したところ、腰痛に悩まされたので、久しぶりに「あぐりの湯こもろ」へ入浴に行きました。夕刻5時過ぎに出たところ、小雨がぽつぽつ。それよりも、東の空に虹を見ました。西方には夕焼けが見られながらも、東の空は黒い雲の中に、大きな虹が…。良く見るとその外側にも薄く虹が見られ、二重の虹。なにか得したような気分。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ラグビーワールドカップ2019

 通院の為に、横浜みなとみらいへ行ったところ、目を白黒させるようなことに遭遇。5月8日は、ラグビーワールドカップ日本大会まで500日となった日とのこと。その決勝戦が予定されている横浜では、繁華街にはラグビームード一色になっています。桜木町駅からみなとみらい地区へ架かっている「動く歩道」も満艦飾でいっぱい。ランドタワーも精一杯の飾りです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

松代そぞろ歩き

 幼稚園の評議員会が松代であったので、出かけた折りわずかな空き時間に近くを歩いてみました。 まず、真田弁当つたやという見るからに貫禄のある建物が目につきました。銘菓のお店だそうだけど、信州名物の「おやき」が有名になっているとか。「大名おやき」の大看板とその能書きが面白い。大名おやき...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小諸祇園祭

 15日、教会に行き、この日は小諸祇園祭でした。市の重要無形民俗文化財に指定されているもので、藤村の「千曲川のスケッチ」にも取り上げられている有名なイベントです。祭の盛り上がりは、夕刻から始まる渡台神事ですが、昼間は神輿が町内を巡っているだけです。以前に終日見聞して堪能したものでした。 今回は、暑い日の続く中田で、ひと時をのぞき見しただけですが。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ベランダに屋根工事!

 長い間、ベランダに屋根を付けたくて、考えあぐねた結果、ベランダの材質に合わせて、ステンレスの屋根を継ぎ足すことにしました。 近くのサッシ屋さんの助言宜しく、老夫婦でやっとのこと完成しました。別荘地特有な斜面地で、工事は難航。しかもこの暑さに見舞われ、工事は夕刻からの数時間に限られ、大分時間を要してしまいました。 まずやっとのことで、継ぎ足し骨組みを固定化。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

家庭菜園

 今年は、冬の気候が厳しかったので、畑仕事も連休明けまで待ったせいで、大幅に遅れたと思っていたのですが、季節の巡りと共に家庭菜園では曲がりなりにも勢いを増して成長していました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

野菜が豊作!

 今年の気候不順で、家庭菜園への着手が遅れてしまい、その後なかなか育ちが遅いので、今年は不作かなと半ばがっかりしていたところ、何と夏になって次々と収穫できるものがなってきて大喜びとなりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

あぐりの湯・プレオープン

7月から全面工事とのことで休業中だった、あぐりの湯こもろが、当初の再開8月6日から大幅に遅れて、昨日やっと再オープンになりました。特売などもあり、混むだろうかと思いつつ、昼間の早い時間に行ってみました。意外に空いていて、ゆったりと浴びてきました。内側は塗装されきれいになりましたが、以前と同様の銭湯でした。打たせ湯が保健所の指導で止めになって新たに寝湯が増設されていました。この日は再開業と言うことで、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

幼稚園の運動会

 土曜日は、幼稚園の運動会。前日は大雨だったために、運動場での開催は諦め、小学校の体育館を借りてとなりました。毎年のように孫に当たる世代の運動会は、かわいくて、見ていても楽しいものです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ポットスチル(蒸留器)

  一羔会の映画と講演の集いが行われたコエールみよたの近くに「初代ペットスチル(蒸留器)」というのがありました。この近くには数年前にオーシャンウイスキーの蒸留場があり、観光スポットとしてにぎわっていたのですが、廃業してしまいました。その名残りのスポットのようです。「初代ポットスチル(蒸留器)                          1950年式」“火の山の水もて醸みしうまさけは...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ランドマークタワー辺りで

 通院の為に横浜の「みなとみらい」へ。久しぶりに都会の空気を吸うのですが、いつものとおりいろんな目新しいものが目に飛び込んできます。今回は、白内障の手術もした直後ということもあってか、目に焼き付けるごとくの光景でした。 まずランドマークタワーの通路のあちらこちらに大型のレゴ・ブロックの作品が目を引いています。そのいくつかにシャッターを切りました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

鎌倉八幡宮で七五三!

  次男のところの孫娘が今年七歳なので、七五三に連れて行きたいから、一緒に来てと言われ、鎌倉八幡宮へいそいそと出かけました。 前日からの大雨がすっかり上がって快晴の秋空となり、気分良好な天候に恵まれ、詣で客も大勢。久しぶりの八幡宮でした。七五三の季節で、そのお参りも多く、かわいく着込んだ小さな紳士、嬢も多く、華やいだ雰囲気で気分も良好。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

中学生の海外研修

 小諸市役所に提出する書類があったので、寄ってみました。ロビーにもう数年前から、小諸市が行っている、市内の中学生を海外研修に送り出している報告壁新聞が掲げられていました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クリスマス迎える都会

 通院の為に月に一度は帰省するのですが、案の定季節柄、クリスマスを迎え、都会の雑踏は今が売り込みとばかりに盛大な飾りに圧倒されます。 クリスマスセールに湧く「みなとみらい」のランドタワーは精一杯のデコレーションです。サンタクロースにクリスマスツリーといういつもながらの飾りっぷりですが、ふんだんな費用を掛けて、企業挙げての訴えなのでしょう。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新車で発車オーライ

 愛用してきた乗用車マーチが15万キロの走行ラインを越し、いささか危なっかしい思いに駆られて、どうしたもんやらと考え悩んでいたところ、娘夫婦が老齢者がそんな危ないのに乗ったらいけんとばかりに、先回りして新車を買ってきてしまいまった。遠慮したら、老齢者の事故が続いているのに、放っておけないと叱られ、半ば強制的に、老齢者にピッタリの車があると、マツダのデミオという車を見繕ってあてがわれました。...

View Article
Browsing all 262 articles
Browse latest View live