次男のところの孫娘が今年七歳なので、七五三に連れて行きたいから、一緒に来てと言われ、鎌倉八幡宮へいそいそと出かけました。
前日からの大雨がすっかり上がって快晴の秋空となり、気分良好な天候に恵まれ、詣で客も大勢。久しぶりの八幡宮でした。七五三の季節で、そのお参りも多く、かわいく着込んだ小さな紳士、嬢も多く、華やいだ雰囲気で気分も良好。
社務所でお払い、ご祈祷のときを待ちます。社務所には時が経つにつれて次々と集まってきます。息子夫婦と孫娘、私たちじじばばと孫娘、晴れやかなところを写真に撮り、待ちます。10組ぐらいが集まったところで神社の奥殿に案内され、かしこくもと祝詞を聞きます。各祈祷者の名前と住まい所が織り込まれた祝詞を聞いていると、七五三が多いのですが、宮参りとか交通安全の祈祷というのもあり、ごちゃまぜのようでちょっと笑ってしまいました。