15日、教会に行き、この日は小諸祇園祭でした。市の重要無形民俗文化財に指定されているもので、藤村の「千曲川のスケッチ」にも取り上げられている有名なイベントです。祭の盛り上がりは、夕刻から始まる渡台神事ですが、昼間は神輿が町内を巡っているだけです。以前に終日見聞して堪能したものでした。
今回は、暑い日の続く中田で、ひと時をのぞき見しただけですが。
本町の町屋館には、神輿のレプリカがあり、和室では大正琴の演奏会がありました。
今まで、町屋館前が主会場でしたが、今年から新装なった大手門公園で諸行事が行われることになっているとのことです。
夏本番、前日には市民祭りのみこしの練り出しがあり、8月11日には、総踊りの「ドカンショ祭り」で文字通り盛夏を迎えます。
(「健速神社祇園祭」⇒http://blogs.yahoo.co.jp/akira_o2ka/54086991.html’08.7.15) (「こもろドカンショ」⇒https://blogs.yahoo.co.jp/akira_o2ka/64328527.html ’16.8.8)