Quantcast
Channel: 信州小諸通信
Browsing all 262 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

満開のさくら

 通院の為に帰省した横浜は、昨日が「さくら満開」との報道でした。そこで通院の帰路、「みなとみらい」を散策。 ランドタワー内には、派手なデコレーションが展示され、子どもたちに人気の様子。そして「フラワーフェスティバル」の一環として、市内にはチューリップの花壇が整備されて。ここは長く工事中だったのが完成。背後には滝状に水が落ちてキラキラ光る仕組みですが画像にはよく写らず残念。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

築地本願寺

 家内が行っているハウスメンテナンスの趣味の会で、東京ビックサイトで行われる展示会に誘われたので、お付き合いで行ってみました。大型の観光バスで50人ほどのシルバーが参加しており、行く途中、築地に寄って時間調整をしての一日ツアーとなりました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

築地場外市場

 築地市場は、本願寺のすぐ近くです。ちょうど昼時ともなり、大変な賑わいで、昼食を取る店を探すのも大変な状況でした。やはりせっかく市場に来たのだからと、新鮮な刺身のてんこ盛りの海鮮丼を食し、中の店の詰まっている細い通りは、混雑に流されるままに行き来している間にあっという間に時間が過ぎました。年末のアメ横のような騒ぎです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京ビックサイト「EXE2027」

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

懐古園夜桜

 小諸も桜の満開を迎えました。久しぶりに懐古園へ夜桜を見に行きました。ウィークデイの夜とあって人出は少ない方ですが、うされません。桜は満面笑みを浮かべ歓迎してくれます。夕刻5時以降は入園料は徴収されません。今週末まで持つものやら。比較的低い温度の日が続いているので、多少の散り始めとなろうとも、まだまだ観桜できそうです。 小諸の特定種、小諸八重紅枝垂れ桜も元気です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ズーラシア

 横浜の動物園、ズーラシアへは一度行ってみたいと思ってはいたものの、なかなかその機会がありませんでした。たまたまその方角の病院へ通院することになったので、帰りに寄ってみました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

さくらさくライブ

 今年で7回目となるという、震災支援の「復興支援イベント」が、小諸駅前の停車場ガーデン公園で行われました。教会の帰りに知ってちょっと寄ってみました。各種の有志団体がテントを張り、活気あるバザー・イベントでした。気仙沼の海産物産市もあり、暑い暑い日でしたが、ダンス出演の子どもたちも真剣に身体を動かし、観客の拍手を受けていました。純粋な民間有志の催しでした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

こんにゃくパーク

 2年前(’15.2.15)に行った群馬県甘楽町のこんにゃくパークにまた寄ってみました。 すっかり整備されて、新しい風情に驚きました。全景も華やかになっています。   内部の売店もこんにゃくによる商品の種類が多くなり、つい買い込んでしまいそうです。この売店とは別に別棟では、道の駅並みの売り場ができ、農産物などの安売りがされています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アドベンチャーワールド

 長い間、家内が行きたがっていた紀伊白浜の「アドベンチャーワールド」へ、娘が設営してくれて行ってきました。往復、航空路という贅沢で恐縮しましたが、今どきの人には決して贅沢なんかではないのだそうで、お言葉に甘えて、はからずも旧婚旅行となりました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

名勝 白良浜

宿からも海岸の白浜が真っ白なのがわかります。帰りの途中でちょっと見に行きました。海水浴シーズン前で、まだ海浜客はまばらでした。前日に台風が通り過ぎたこともあるのでしょけど。でもまっさらの白色は目にまぶしいほどです。  「雪のいろにおなじしららのはまちどりこゑさへさゆるあけぼののそら」               寂念法師 (夫木和歌集...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

房総ツアー

 家内が近くのデパートのバスツアーに当たって、同伴者も有料で参加が可能と言うので、家内から誘われ、房総へ行ってきました。今までに何回か同じツアーがあったのですが、それぞれ名所名跡だったのが今回はあまり聞かないところでした。 当日はあいにくの小雨日和。でもそれだけに夏日から逃れ、日焼けにも晒されず、それなりに助かりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

そば処「やまへい」

 夫婦で久しぶりに出かけた帰りに、小諸郊外にある食事処「やまへい」に寄りました。ここでそばを食べてみたいと常々思っていたので、その願いがかないました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

氷・風穴

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

町内の敬老会

 毎年敬老の日を迎えるに当たって、町内会の催しとして、町内の70歳以上の老人を招いて「敬老会」がありますが、今年は町内会の組の長をしている関係もあって、初めて参加してみました。主催する町内会の役員の多くが敬老会招待の対象者という点では多少気になる行事ではありますが、町内対象者205人中55人の参加で、にぎやかに和やかに行われました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

台風無残!あな、恐ろしや!

 台風21号が荒れ狂って列島を駆け抜けていきました。雨天の少ない乾燥気候の小諸も今度だけは例外というわけにいかず、暴風雨に襲われ、林の中にある我が家でも、暴風のゴーっというものすごい風音に恐怖を感じました。朝方、やはり何本かのアカマツが倒木していました。     一か月前の20号のときは、不在中に倒木あり、一部住宅の上に落ち、急いで駆け付けたのですが後の祭り。修理工事に入らざるを得ず、これからが大変! 

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

見頃の懐古園の紅葉

 来週まで懐古園での紅葉まつりが行われているとのこと。久しぶりに行ってみました。土曜日とあって、観光客が多いようです。ツアーと思われる観光バスが駐車場に見えます。 裏口になる酔月橋から水の手展望台を望む辺りの紅葉は今が盛りと言うところ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

都会はもうクリスマス?、!

 通院の為に、横浜の「みなとみらい」地区に足を踏み入れたら、もうクリスマスの飾りが本格的になっていました。ということは、年明けまでもう1ヶ月ちょっとということ。月日の巡りの早いこと! 大資本の入るデコレーションはさすがな規模です。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

損壊家屋の復旧工事始まる!

 9月の台風21号で、隣地のアカマツの倒木で損壊した屋根工事がやっと始まりました。ぐるりと家屋の周りに、三日がかりでの頑丈な足場が組まれ、大変な工事になったものだとつくづく思うもの。   倒木が大屋根に当たり、弾んでテラスの屋根に落ち、屋根のみならず柱が傾き全体の交代を余儀なくされました。           足場に囲まれて、痛々しい姿になりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新築小諸病院

 小諸厚生病院が、12月に「浅間南麓こもろ医療センター」と名を変え、小諸市役所の隣に引越しました。家内の通院日なので、連れて行くついでに新築の病院を見てきました。なるほど近代建築なり、機能的な病院になったようです。 元市役所のあった敷地に新築なった病院棟。 玄関は行ったところの受付ホールも、すっきりとしてスマートになりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小諸駅に案内のビデオが

 家内が高速バスで帰省するというので、駅まで送りに行きました。そこで、駅の一角に、画像による小諸の案内ビデオが設置されたのを知りました。その画面を見ていると、その美しさに引きずり込まれます。   秋の光景とか、蕎麦畑越しの浅間は圧巻です。写りが悪いのが残念。  夜空の美しさは、今頃は新月であって、月に邪魔されず一層輝く星空が毎日見られます。懐古園近辺では、人力車がなかなかの人気です。...

View Article
Browsing all 262 articles
Browse latest View live