東京ビックサイトは、築地市場から埋立地を橋で渡って、有明地区の突端です。「EXE2027」(エクステリアエキシビション2017)というイベントで、インテリアとは室内装飾品を示すのに対して、エクステリアとは、主に住宅の門、車庫、フェンス、カーポートなど建築敷地まわりの構造物や植栽の外溝工事を言うもので、全業界がこぞって自社製品を出品する展示会です。一般客が対象ではなく、業界の見本市のようなもののようで、活気ある商売気風が感じられました。今までは業界が率先して同様なイベントをしていたけれど、最近ではそのようなことは消極化しているので、全国規模ではこのイベントが唯一になっているとのこと。
ハウスメンテナンスとは、そもそも、今使っているものを引き続きちゃんと使える状態に保ち続けるために施すさまざまな対処・措置をひっくるめて指すのだそうで、そう言われればわかる気がします。日曜大工というよりは高尚な趣味と思わせるには良い言葉かもしれません、などということを考えながら……。
家内は、小諸の家の庭にバーベキュー場や子どものブランコを作りたいと、見て回っていましたが、こちらは広い会場を歩き回るだけで腰痛に悩まされ、会場内で催されたセミナーに参加して、外溝設計士の話を聞いてきましたが、専門家の話でなかなか理解には至りませんでした。外溝のやり方で家の印象が左右されるということで、その筋では大変な取り組みがなされているということがわかりました。
すぐ前は東京湾に面した大駐車場。海上正面には、5年前に開通した、全長2600メートルの東京ゲートブリッジが見えます。