夫婦で久しぶりに出かけた帰りに、小諸郊外にある食事処「やまへい」に寄りました。ここでそばを食べてみたいと常々思っていたので、その願いがかないました。
前から前を通りたびに、大きな藁葺きの母屋に圧倒される思いがありますが、新潟県から大正・昭和初めに建てられたものを昭和51年に移築したものとのこと。みるからに貫禄があります。並びには庭園があり、そこにはそば粉を挽く水車小屋があります。そばについてくる野沢菜はこの店のこだわりと言われるだけあって、本場の味わいです。
駐車場には他県ナンバーの車が多く見かけられます。観光誌で取り上げられてよく知られているようです。内部は藁葺きづくり特有の雰囲気です。畳敷きの食堂では、上を見上げると太い鴨居材が渡され、黒の基調が田舎ぶりを演出しています。店内では野沢菜漬けなど買えます。