小諸城展
大河ドラマ「真田丸」が、順調な視聴率を得て、いよいよ最終章に入り、上田から大阪へと舞台が変わって行っています。上田城真田軍が二度までも徳川軍を撃ったという逸話はなかなか痛快でもあり、庶民の人気を得ているようです。その徳川軍が陣を取ったのが小諸城であったという由縁から、小諸懐古園も休日は観光客が寄っているようです。...
View Articleハローアニマル(動物愛護センター)
美術館の隣には、県の動物愛護センターがあります。愛称「ハローアニマル」と言われ、犬、猫、ウサギなど小動物と触れあえる施設です。人にも動物にもやさしい社会をつくることを目的に開設されたと言い、犬、猫の譲渡斡旋しており、一頭でも多くの不幸な犬・猫たちの命を救いたいとの願いで活動しています。飼い主を求めて檻の中から見学者に訴えているしぐさに心が痛みます。...
View Article千曲ダムの乱雑風景
小諸の千曲川発電所の傍らにある西浦ダムは、懐古園からの眺めの中では、眺望のポイントとなるものです。ふだんは清流で気持ちの良い流れなのですが、この間の大雨の後、ダム下に行ってみたら、何とものすごい光景になっておりびっくりしました。流れに乗って来たものでしょうが、ペットボトルや空瓶などが無残にも無数に砂原に打ち寄せられていました。
View Article太陽光パネル
都会の留守宅から信州小諸のセカンドハウスまでの往来の途中で、いつごろからか、その道筋の眺めに大きな変化が起こっています。 電力事業で原発が世間を騒がしくして、再生エネルギーが話題になって以来でしょうか、道中に太陽光電発のためのパネルが目につくようになりました。それが、運転で通る度ごとに増えているのです。それも思いもよらない山中に見られます。そのために山林がどんどん伐採されているようです。...
View Article懐古園三ノ門・模型作品
久しぶりに、「あぐりの湯こもろ」へ入浴に行きました。入り口から入ったロビーに、どぎもをぬくような懐古園の三ノ門が設置されているのにびっくり。「縮尺十分の一」とのこと。でも精巧にできていて本物以上のような出来栄えです。
View Articleアドベント
今年もクリスマスの時期を迎え、早くもアドベント(待降節)第三主日の礼拝を守りました。不安がグローバルなものになった今日、一層平和への祈りを強めなければと、真剣な祈りの時を持っています。本当の意味での平和を望む気持ちを持っている日本人の復活を念じつつ・・・。
View Article美しすぎる雪景
東北地方では大雪で大変な思いでしょう。 山沿いでは、本州も大雪が予報された昨日。午後から降りはじめ、開けた今朝は小諸でも15センチほど積もりました。窓越しには何でも白く覆ってしまう雪景色は、心洗うがごとくの美しさに惹かれます。
View Article久しぶり、小諸宿お人形さんめぐり
恒例の「小諸宿お人形めぐり」が始まりました。今年は第13回になるとのこと。日曜日、教会の礼拝の後、ちょっと町を歩いてみました。平成19年にupして、もう5回ほど取り上げているけど、24年以来5年ぶりです。寒中につき厳しい寒風吹き付ける中ながら、観光客を多く見かけます。 本町通りなどには、赤い旗がはためいて雰囲気を盛り上げています。...
View Article漆喰の鏝絵
「あぐりの湯こもろ」のロビーでの展示は、先月は「鏝絵」でした。 余りにも鮮明で、リアルな描き方にしばし足を止めてまいました。 (⇒『左官のコテアート』’16.1.31)
View Article太陽光パネルのオンパレード
太陽光発電のためのパネルが相変わらず増設されているようで、今や都会でもちょっとした空き地があると、目をつけられるとかの噂を聞きます。以前なら駐車場に利用されることが多かったようですが、すっかり首を掻かれたようです。以前UPした別荘地の隣接の山並みのパネルも完成して順調に運営されているようです。何でも土木建設会社の事業とのこと。まったく肌違いの事業ながら良き分野を開発したもののようです。工事中の時の画...
View Article太陽光パネル
都会の留守宅から信州小諸のセカンドハウスまでの往来の途中で、いつごろからか、その道筋の眺めに大きな変化が起こっています。 電力事業で原発が世間を騒がしくして、再生エネルギーが話題になって以来でしょうか、道中に太陽光電発のためのパネルが目につくようになりました。それが、運転で通る度ごとに増えているのです。それも思いもよらない山中に見られます。そのために山林がどんどん伐採されているようです。...
View Article懐古園三ノ門・模型作品
久しぶりに、「あぐりの湯こもろ」へ入浴に行きました。入り口から入ったロビーに、どぎもをぬくような懐古園の三ノ門が設置されているのにびっくり。「縮尺十分の一」とのこと。でも精巧にできていて本物以上のような出来栄えです。
View Articleアドベント
今年もクリスマスの時期を迎え、早くもアドベント(待降節)第三主日の礼拝を守りました。不安がグローバルなものになった今日、一層平和への祈りを強めなければと、真剣な祈りの時を持っています。本当の意味での平和を望む気持ちを持っている日本人の復活を念じつつ・・・。
View Article美しすぎる雪景
東北地方では大雪で大変な思いでしょう。 山沿いでは、本州も大雪が予報された昨日。午後から降りはじめ、開けた今朝は小諸でも15センチほど積もりました。窓越しには何でも白く覆ってしまう雪景色は、心洗うがごとくの美しさに惹かれます。
View Article久しぶり、小諸宿お人形さんめぐり
恒例の「小諸宿お人形めぐり」が始まりました。今年は第13回になるとのこと。日曜日、教会の礼拝の後、ちょっと町を歩いてみました。平成19年にupして、もう5回ほど取り上げているけど、24年以来5年ぶりです。寒中につき厳しい寒風吹き付ける中ながら、観光客を多く見かけます。 本町通りなどには、赤い旗がはためいて雰囲気を盛り上げています。...
View Article漆喰の鏝絵
「あぐりの湯こもろ」のロビーでの展示は、先月は「鏝絵」でした。 余りにも鮮明で、リアルな描き方にしばし足を止めてまいました。 (⇒『左官のコテアート』’16.1.31)
View Article太陽光パネルのオンパレード
太陽光発電のためのパネルが相変わらず増設されているようで、今や都会でもちょっとした空き地があると、目をつけられるとかの噂を聞きます。以前なら駐車場に利用されることが多かったようですが、すっかり首を掻かれたようです。以前UPした別荘地の隣接の山並みのパネルも完成して順調に運営されているようです。何でも土木建設会社の事業とのこと。まったく肌違いの事業ながら良き分野を開発したもののようです。工事中の時の画...
View Article大雪警報
昨日の夜からこの地方には珍しい大雪警報が出ているとのこと。夜中に降り続いて、朝方から「春の雪」景色です。いつものサラッとして乾雪とは違って、湿雪のぼたん雪が樹々にしっかりしがみついるようです。 明け方まだ薄暗い5時頃 7時頃、明るくなった朝方
View Article