Quantcast
Channel: 信州小諸通信
Browsing all 262 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大雪

東京など太平洋側も大雪とか。小諸も珍しく大雪に見舞われています。車も怖いので、見合わせて、家の中でひっそりしています。でも、一面の銀世界はきれいそのもの。それを味わうのも、田舎暮らしの妙か。それにしても横殴りの吹雪のような天候。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大雪の日

 小諸では珍しい大雪に見舞われました。この日は、関東地方の首都圏内も積雪が十数年ぶりとかで、大騒ぎしている画像がメディアに取り上げられていましたが、山中の地方の田舎でも大変でした。 主要道路に出ると、さすが、もう除雪車が通ったらしく、40センチもの雪は除かれていましたが、別荘地内の道路は、車轍だけが目立ち、そこの上を上手に走らせないと、車が腰を振って怖い怖い思いをします。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

左官コテアート

 久しぶりにあぐりの湯こもろへ入浴に行ったら、市民ギャラリーに「コテアート」というのが貼ってありました。「白壁の中に顔料を入れ、左官ゴテにて描いたものです。」との説明書きがあり、左官さんの個人的趣味のようですが、楽しくなる出来栄えです。    昔、沼津に赴任したとき、西伊豆の松崎町に漆喰で描く長七の作品が有名で残されているのを見に行ったことがあったのを思い出しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

やっぱりすごかった大雪

 小諸は信州でも、日照時間の長い土地で、雨・雪は少ない方です。だから、先月の15日の大雪は歴史に残るほどの大雪でした。70代のご老人たちが皆、今まで経験しなかった雪だと言っています。公的な発表でも積雪104センチと言うのですから、普段とは飛び抜けた積雪でした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小泉八雲舊居跡

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京の藤村旧居跡

 小泉八雲の記念公園から新宿駅を目指して歩き始めたのですが、ちょっと一通り間違え、職安通りを歩いたために、大きな通りでビルの立ち並ぶところに、目立たないながら「藤村旧居跡」という石碑がさびしそうに建っているのに出食わしました。 小諸での藤村旧居跡はよく知られていますが、ここでは申し訳ないように静かに佇んでいるのを見ると、なかなか同情の念がわいてしまいます。  旧跡 島崎藤村旧居跡  所在地...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

赤い月

 明け方に西の空に真っ赤な月が‥‥。二日ほど前の午前5時頃のこと。松林のなかに見え隠れしていました。気象状況が不安定なこの頃、ちょっと不気味さを感じたり……。    信州は月のきれいなところ。「月と仏とおらがそば」とは言い得て妙。普段の満月の神々しさには見とれます。(画像は撮影下手で堪能できませんが)

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

やっとさくら来る!

先週中に小諸もやっと「さくら咲く」が宣言されました。今年は特に待ち焦がれていたような気がします。毎年ながら、小諸大橋公園のさくらがこころ打ちます。         この一角に平成15年に植樹された小諸のさくら「小諸八重紅枝垂桜」も花を付けるようになっています。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小諸のさくら

 やっとやってきてくれた桜を求めて、近場をぶらぶら。  まず別荘地内の山ざくらが満開中。         別荘地入口の諏訪山口の地蔵様のさくらも満開。ただ曇り空で陽に映えているところでないのが残念。    大久保集落への入口になる千曲川に架かる大久保橋沿いのさくらは毎年元気に精一杯の咲き方をしています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

牧場のさくら

 佐久の旧長野牧場はさくらの名所です。真っ先に咲くので、今年はちょっと遅かったようですが、平日はのんびりと見られます。    牧場の雰囲気が情緒あります。    長野牧場が、官庁の整理統合で、茨城牧場長野支場となって表示も新しく解説しています。 独立行政法人家畜改良センター茨城牧場長野支場の概略 沿革 明治39年に国立長野種馬所として設立され、昭和21年、長野腫畜牧場と...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

農大の史跡にある枝垂ざくら

 以前戦跡巡りツアーで行った、農大の運動場(今は運転練習場)にひときは目立つ枝垂さくらがあります。周囲が開けているので、とても印象深いものです。並んで見える左下の石碑には「昭和十一年十一月二十日 高松宮殿下御臨場記念」と彫られています。      以前に遠目に見た、穀物倉庫を正面から見ることができます。荒れていますが、生きたる平和の証人です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

浅間とさくらのコラボレーション!

 朝晩には霜注意報が出るという気候のせいか、咲いた桜がもう二週間も散る気配も示さず咲き誇っています。ゆっくりと花見ができる幸いを味わっています。 近場で、何とか浅間山をバックにさくらが撮れる画像を求めてさ迷ってみました。 いつもの愛宕山記念公園で、   あぐりの湯にも小ぶりな枝垂れ 氷集落から。眼下「布引温泉こもろ」にも桜満開   小諸大橋近くの高台で...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

西浦淡路塚

 さくらを求めてぶらぶらしていたら、千曲発電所西浦ダムを見下ろす歩道橋の下に、目立たぬように「西浦淡路塚」というのを見つけました。   西浦淡路塚 この塚は元はこれより南方約八十米の地に存したが昭和五十七年千曲小学校改築の際 市の要請により元掛川氏のお宮の跡地にその石塁を用いて移転したものである...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

白樺高原ルート

 白樺湖畔のホテルで教団の教区総会があり、代議員として出席するため、小諸から約30数キロ、車で小一時間飛ばして駆けつけました。しばらくぶりの白樺高原路でした。ゴールデンウィーク後のシーズンオフということもあって、車の往来も少なく、気持ちの良いちょっとしたドライブを味わいました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

白樺湖畔・池の平ホテル

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アートツリーハウス

 テレビの報道で、近くの安藤百福記念自然体験活動指導者センターに、ツリーハウスが作られ披露していると知りました。早速、翌日日曜日、教会の帰りに寄ってみました。前日に披露のイベントがあったようです。林の中に点在する楽しいハウスが見られます。家に帰って、センターのHPを参考にして再度その斬新さを味わいました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

松代教会

 小諸教会の小諸幼稚園など4つの幼稚園、保育園が学校法人信濃キリスト教学園の経営になっています。そこで各教会から理事、評議員を出しています。今年、その空きができたので教会役員から補充しなければならないからと、評議員に推挙されました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

幼稚園バザー

 小諸教会の幼稚園でバザーが行われました。この幼稚園では、このバザーを「おみせやさん」というイベントにして実施しています。朝の早い時間帯には、子供たちだけの入場時間となっており、11時過ぎると一般人の入場となります。はじめは、小学生以下の子供たちがお買いものを体験します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

宝塚歌劇「ベルばら」

 すっかりブログに取り上げる種がなくてお休みばかりです。右肩の腱盤断裂で日夜痛むので、遠出も控えざるを得ず、加えて天候不順ず続き、なかなか取材にと外へ出かける機会もなくなってしまい、残念です。やはり寄る年並みを実感させられる日々です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小諸学舎・花菖蒲園

...

View Article
Browsing all 262 articles
Browse latest View live