謹賀新年
(今朝の小諸大橋公園からの浅間) 又も年が改められたという実感の少ない年明けとなりました。年賀状の聖句は、イザヤ書2:4から採りました。 「主は国々の争いを裁き、多くの民を戒められる。 彼らは剣を打ち直して鋤となし、槍を打ち直して鎌とする。 国は国に向かって剣を上げず、もはや戦うことを学ばない」...
View Article仮(臨時)市立図書館
小諸市役所など官庁街区が新しく整備される為に、図書館が閉鎖され、仮(臨時)図書館に移動しました。比較的現在の場所に近いところですが、スッキリした建物です。 蔵書6万4000冊と言われます。5万2000冊が開架式になっています。駐車場も整備され、履き替え不要で出入れできます。閲覧コーナーも広くとられて、利用しやすいようです。今度一回に一人10冊まで借りられるとのことです。...
View Article小諸のイルミネーション
この時季、クリスマス以来、イルミネーションが幅を利かしています。 小諸駅前のイルミネーションはすっかり恒例化し、地に付いてきましたが、その脇側、昨年4月にオープンした、大手門公園にも、規模は小さいながらイルミネーションがされています。寒さが災いしてか、人込みということはありませんが、ちょっとした気分休みにはなります。...
View Article太陽電気のパネル
脱原発が話題となっています。世論は原発離れが大勢となっているにもかかわらず、新政権はあいまいな態度に終始しています。電力会社や経済界は、電力不足が企業を制御することになると言って聞こうとしない態度のようです。...
View Article長野牧場のヤギ
以前に行った時に撮った画像がありました。平日は静かなゆったりした牧場で、子供づれに散歩に訪れている人が三々五々見受けられます。 子どもさんが雑草を向けると、ぞぞっと集まってきます。子ども達も喜んでいますが、お腹を空かしているヤギ達も、大喜びの様子。...
View Article大雪の佐久平PA
都会で初雪と騒いでいる頃、山の中も大雪だったよう。内山峠は「チェーン必要」との道路標示を見かけて、高速道へ廻りました。佐久SA。駐車車両は大型貨物などが閑散でしたが、隣接の佐久スキーガーデンパラダは、営業中のようです。 眼下に望める佐久平も白一色。...
View Article陽だまりに憩う小鳥たち
山荘の窓から漠然と外を見ていたら、鳥たちが家族連れでしょうか、窓の外の木々に集団で止まって憩っているようです。心和むひと時です。 何やらおしゃべりしているようでもあり。 ベランダに吊るした餌台には、ただ一匹、独り占めしているのがいます。 「何か、悪いんかよォ」とでも言いたいように窓の方を覗き込むような仕種。...
View Article耳取城跡
小諸の耳取から南下して塩名田宿に抜ける県道沿いに、ぽつんと建っている「耳取城跡」の石碑があります。何か、遺構がないかと見回ってもそれらしいものの表示はありません。専門家が見れば大規模な遺構の一部が認められるそうですが、素人には無理のようです。...
View Article雪原に立つ!?
東北から北陸にかけては連日大雪の予報が出ています。信州も北信の中野飯山地域に大雪警報が出されたりしていますが、その煽りを受けてでしょうか、普段では雪の少ない東信地域も、里に降雪、日中も気温が上がらないので、雪原もどきものが現われています。 いつも浅間を仰ぎに行く御牧ヶ原の農大農場も雪原の中、リンゴの木は寒対策に藁に巻かれて寒そうです。でも、浅間山を望むには絶好のロケーションになっています。...
View Article新・御牧ヶ原公民館
今朝は関東平和も雪とか。さすがに小諸も深夜から降雪が続いています。 さて、いつもよく浅間山の眺望を撮りに行く県農大の入口に、昨年半年ほどかけて真新しい施設が出来ました。看板が掲げられ、「御牧ヶ原公民館」と分かりました。スッキリした近代的な建物です。12月下旬に落成式が行われました。...
View Article窓見雪と小鳥たち・・・
都会にも雪が降ったという一昨日、こちらも成人の日ほどではなかったのですが、雪空の日でした。窓から見える雪景色は、いつ見ても美しいもの。 その中に小鳥たちが集団で行動していました。一列に細い枝に並んでいるのも愛らしいところ。一方、孤独を楽しむように一羽だけのものも。...
View Article久しぶりにトールペイント作品
雪道を出かけるのは恐いので、取材が止まってしまい、ブログの種が尽きました。春までしばらくお休みと相成りそうです。そこで、いつぞや家内のトールペインティングの作品をUPしましたが、相も変わらずその趣味にはまっているので、その作品を取り上げましょう。 数々の作品を家の壁に掲げて、彼女一人悦に入っています。...
View Article凝る凝る!トールペイント
いろんなものに挑戦しているようですが、箱物へのペインティングは意外にもそれをすてきにするようです。 めがねサックへのペインティングも。ちょっとした贈り物にもなると、人に上げたりしているようです。喜ばれているのかどうか!
View Article雪降る中を教会へ
夜中には雪が降る日が続いていましたが、昨日は朝になっても雪が止まず、雪の中を教会へと行きました。スタッドレスに履き替えているといっても、坂道の多いこの地域、用心用心で、低速運転で出かけました。 普段浅間山を仰ぎながら行く道柄も、もちろん浅間は雪の中。でも真っ白に覆われている道路といい、降り行く雪の中、それはそれで幻想的でした。車の往来も少なく、マイペースで運転できて、気が晴れる思いでした。...
View Articleますますトールペインティング
最近家内が見せに来た作品。気に入った作品のようです。なるほど細かくなって、精細なものになってきました。左のクリスマスカードから写実したもので、それだけに心打つものがあります。 メモ控えにもペインティングで。実用的なものにもなってきたようで、ティッシュボックスにも。 ひよこには気に入ったと見えて、物入れにも。片面には熊さんが。...
View Articleパッチワークも
袋物に施されているパッチワークも家内の趣味に入るようです。 実用物として、布草履。家内専用で、冬は暖かいし、履きっ放しで、重宝してます。擦り切れるほどに使いこなし、哀れを感じたのか、最近新しいものを作ってくれました。初期の頃のものより丈夫で履き心地が良いようです。...
View Article