Quantcast
Channel: 信州小諸通信
Viewing all articles
Browse latest Browse all 262

耳取城跡

$
0
0
 小諸の耳取から南下して塩名田宿に抜ける県道沿いに、ぽつんと建っている「耳取城跡」の石碑があります。何か、遺構がないかと見回ってもそれらしいものの表示はありません。専門家が見れば大規模な遺構の一部が認められるそうですが、素人には無理のようです
イメージ 1
 
 資料によると、岩村田に本城を築いた大井氏の四男・行氏の出城だったと言われます。弘安年間(127888)のものと言います。天文12年の武田信玄の信濃侵攻を受け、武田氏に降り、その後も北条、依田信蕃(芦田宿)、その子松平康国に仕え、康国が上州へ移封される際に従ってこの城を去ったとのことです。
 すぐ近くにある、玄江院は大井氏の館跡であり、城主大井政継が創建した寺院であり、自らの法号をとって玄江院としたと言われます
 
             (「玄江院」⇒http://blogs.yahoo.co.jp/akira_o2ka/43912839.html’07.1.27)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 262

Trending Articles