Quantcast
Channel: 信州小諸通信
Viewing all articles
Browse latest Browse all 262

真田丸大河ドラマ館

$
0
0
 NHKの大河ドラマ「真田丸」。なかなか人気があるようです。登場人物が多いので、シルバーにはなかなか呑み込み悪く、着いていくのも大変です。
 ところで、お隣り上田市の真田氏の城・上田城で行われている展示会が、なかなかの人を集めているとのこと。小3の孫さえ、人気に煽られて興味を示すので、折角だからと連れて行ってみました。城下の駐車場から会場に続く道筋には、赤い真田の旗がひるがえっていやがうえにも盛り立てます。会場に充てられた市民会館も、真田色一辺倒。けっこうの人が入場口に並んでいます。
イメージ 1イメージ 2 
 会場内は撮影禁止ですが、一カ所だけ撮影場所を設け、記念写真を撮る人で混んでいます。やはり真田氏の赤甲冑人形です。孫もお祖母ちゃんに撮ってもらっていました。
イメージ 3イメージ 4














 要するに、テレビの撮影現場や裏話を集約した展示会というもの。ドラマのビデオが多用されていて、ついつい放映された場面を再観賞しがち。ただその撮影場面もあって、シーンの裏方の種明かしもあって、飽きさせないものではありました。


外に出ると、やはり皆、城内の方へと行きます。真田神社に休憩できる場所があり、孫はお祖母ちゃんにアイスを買ってもらってご満悦。夏の暑さの中ながら、城跡というところは、それとなく気持ちの良い風が吹いているものです。
イメージ 5イメージ 8










  ついでにと思いついて、上田原にある創造館に寄りました。ここのプラネタリウムが素晴らしいと聞いていたので、行ってみました。待ち時間があり、その間、別の階で真田丸の関連するアニメ展をしていました。孫はこっちの方が印象に残ったようでした。ここでは甲冑を纏えるイベント中で、さっそく孫に甲冑を着させてもらいました。お祖父ちゃんもと勧められて、えいっと覚悟して着せてもらって、孫と写真を撮りました。プラネタリウムは、天空の星座の解説を、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」をモチーフに小一時間の宇宙旅行にような思いに浸るほどの出来でした。もちろん撮影などできないので紹介もできないけど、機会があれば是非と勧めたいくらいです。
イメージ 6イメージ 7









 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 262

Trending Articles