春が来たと思ったら、また寒波が南下したとか。連休最終日から本格的な春日和になると言われています。春となると春霞が覆ってこれはこれでまた眺望が害されてしまいます。
寒いような日の内に浅間山を望んでおこうと周辺を廻ったところ、浅間山とは反対側の八ヶ岳連峰が輝いているのに惹かれました。
小諸大橋東側辺りから、輝く八ヶ岳と足下の千曲川が望めました。右下の吊り橋が大杭橋。
かつて吉永小百合さんによるJRのポスターで人気を得た橋でしたが、現在では老朽化のため車両の通行は禁止になってしまいました。頭上の小諸大橋で交通は十分なのではあるのですが。
(「大杭橋のさくら」⇒http://blogs.yahoo.co.jp/akira_o2ka/33483512.html’06.5.3)
吊り橋の近くにひっそりと鎮座するのが「神明社」。地元の氏子さんたちによった維持されているのでしょう。よく整備・清掃されています。
北アをワイドに見ると。