Quantcast
Channel: 信州小諸通信
Viewing all articles
Browse latest Browse all 262

「桜を見る会」に招かれて

$
0
0
 まったく思いもよらないことでしたが、突然、在職した役所から首相名義での招待状が届きました。昨年の叙勲との関係でしょうけど、こんなことに金遣ってなどと思いながらも、家内が喜んでいるので、叙勲のときと同じ気分で、物見胡散に行ってみました。大規模な催しで、1万人に及ぶ人が呼ばれているとか
  
イメージ 1 会場の新宿御苑は、さくらで有名な信州高遠藩の殿様・内藤氏の屋敷跡です。明治維新後に国に返したものですが、ここの町名は内藤町と言い、住民からも敬愛されていた殿様だったそうです。その末裔である内藤さんが、実は内藤頼博という方で裁判官でした。最後は名古屋高裁長官を務め、晩年は学習院院長だった方です。私が裁判所に奉職したとき、その裁判所長だったことから近しい方です。白髪で、見るからに高貴さを感じさせられる人徳のある方でした。特に家庭裁判所の意義をよく理解され、その発展に尽力された方でした。この会に招かれたことに、何とも知れない縁を感じました
 
 初めて入った御苑の立派さにびっくりしました。樹木も貫録十分に茂っていて、伝統を感じます。池を望む視界の良さも品の良さを感じます
イメージ 2イメージ 3           
  
ロープの張られた内側には、芸能人を中心とした一団が入り、ずいぶんと幅広い有名人が呼ばれています。テレビでお馴染みの人たちはすぐ分かりましたが、若いタレントたちはさっぱり分からず、しかし、皆美人ぞろいでした。芸人同士も久しぶりという人もいるようで、華やかなひとときでした。
 「さくらを見る」といっても、ほとんどは散ってしまっており、安倍首相のあいさつも、散ってしまっても私のようにもう一度咲かせることができると言うように、うまいこと言っていました。まあ、「人を見る会」のよう。その後、ぐるりと回って手を振り愛想良くしています。なるほど選挙も近いことと思わざるを得ないところです。そういえば野党関係の政治家の顔はまったく見かけませんでした。
 
イメージ 4
イメージ 5
            
       
      (「叙勲を受けて・・・」⇒http://blogs.yahoo.co.jp/akira_o2ka22/33705707.html’12.6.2)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 262

Trending Articles