夫婦で「いっちょう」にて食事
久しぶりに夫婦で外食に出かけました。さて、どこへ行こうかとなったところに、「いっちょう」へ行ってみようということになりました。上州富岡にある「いっちょう」に入ったことがありますが、その後、佐久にも建設中とのことで、佐久IC入口付近にあることを確かめていたので、出かけました。昨夏には長男家族を連れていったところ、いやに気に入って、孫たちがはしゃいでいたのを思い出します。...
View Article教区総会で静岡へ
教団の東海教区の総会が静岡教会で行われたので出席のため出かけました。 教会を会場として総会を持つのは珍しいことのようですが、他教会を見ることのできる良い機会です。大きな教会で、小諸教会と同列のメソジスト教会からきており、創立110年になる伝統のある教会です。総会資料によると、礼拝出席数が145名という大教会です。教会堂の老朽化もあって、2年内に新会堂を再建する予定とのことでした。...
View Article懐かし静岡を訪ねて
教区総会の帰路、昭和58年から61年まで沼津に赴任中に静岡の本庁によく来ていたので、懐かしさも手伝って駅まで散策しながら帰ってきました。 本庁はその後新築され、洒落た造りになっています。共にあった家裁は400mほど離れた地に新築されています。 あの頃、駅から本庁へは駿府城跡の中を通って行くのが気分良いルートでした。...
View Articleやっと家庭菜園!
天候を見ての家庭菜園なので、何時までも霜注意報が出ていた今年はなかなか家庭菜園に手がつかず、半ば諦めの心境。でも、数週間前から、今度は雨不足で逡巡。エイヤッと種蒔き、苗植えして、帰省してしまい、やはり水不足で枯れてしまったかなと思いつつ、数週間置いて来たところ、なんと緑の葉が元気に繁っていて、感激! 親はなくても子は育つなのか!...
View Articleオオムラサキ蝶!
珍しく、ベランダにオオムラサキ蝶が飛んできました。久しぶりのことですが、絶滅が心配されている国蝶です。この近辺では生息が確認されており、保護に皆で気遣いしています。本当にきれいな蝶で、癒されます。感謝感謝とともに生きながらえることを祈るのみ。
View Articleふれあい警察展
通院のために、横浜みなとみらいのランドタワーを通ったら、何やらにぎやかにバンドの音が響き渡っていました。何事かと近寄ってみたら、神奈川県警の「ふれあい警察展」と称してのイベント。夏休みを狙ってか、子どもたちには本物の白バイに乗れるチャンスが人気を呼んでいるようでした。...
View Article孤高な「母子像」
小諸市の隣の旧北御牧村にある北御牧診療所には、一昨年家内が家の中で転倒して大腿骨骨折し、慌てて運び込んだ医院です。それ以来、定期的に通院しているので、今夏も車で送り迎えしました。診療を待っている間、医院のある近くをそぞろ歩きしていたところ、すっかり手入れされていないようですが、心和む「母子像」を見つけました。銘板が付けられていたようですが、朽ちて読めません。...
View Article全国戦没者追悼式に行く
また4年ぶりになりますが、武道館での全国戦没者追悼式に行ってきました。 令和になってのはじめての式典という点にいささかの関心を持ち、新天皇を拝謁するのも悪くないと思ってですが、毎年報道されるように粛々と式典は進みました。参列する遺族も、年齢が進み、約5千人の参列者の78%が70歳以上とのことでした。そのせいで多少の式典の簡素化もあったようですが、ほとんどは公的な方式にそっての式典でした。...
View Article